注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

なんで????

No.87 11/09/24 11:32
お礼

≫74

74さんレス有難うございます。

私にはそくに一人子供がおります💦

障がい者、健常者問わず楽しみって、常に与えていなきゃものですかね??

健常者で言うなら…毎日仕事して、嫌な事もあって、そうしてようやくお給料頂き、お金で買える楽しみと言うものがありますよね??

何もこんな不景気の中、何がなんでも就労してお金入れて…そしたらお酒も呑んでいいと言いたい訳ではありません。

朝誰よりも早起きして、家中ピカピカにし、風呂も最後、配膳も働いてる人より先に手をつけるな!!就寝時間は〇時。そんな拘束された日々を送ったら、お酒を呑んでもいいと言いいたい訳でもありません。

うちの場合は軽度な障がいなので、ある程度は自分で出来てしまいます。お腹が空けば、適当に自分で簡単な物ならご飯も作ります。遊びに行きたければ、自分で調べて聞いて何処へでも行きます。

何かしたい!!と言う本人の欲求があって、それが自分で出来る事ならばやってしまうんです。

でも、やりたくない事(旦那兄弟が出来る範囲の事)には背を向けます。まぁそれは健常者でも同じ事が言えるかもしれませんが、やりたくない事を親がどううまく先導してあげるかが問題なのではと思うんです。

やらないから、やらないまま放置。でも、楽しみは与えてあげるでは誰のタメにもなりません。

私も自分の子供(3歳)に普段、何かいい事をしたら『じゃあ今日は〇〇を頑張ったご褒美に』と与えてます。子供も何か嫌な事を目の前にしても、これが終われば『〇〇を買って貰える』と知恵もついてきて、悪い事もあれば良い事もあると理解してきています。

旦那兄弟を、3歳の我が子に当て嵌め見ているんですが、3歳の子供でもそれ位の知恵はあるので、旦那兄弟もそういう事の積み重ねじゃないかなと思うんですが…私の考えは間違ってるんですかね💧

87回答目(95回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧