注目の話題
自他ともに認めるビッチで男たらしです。 彼氏は基本2,3人と被っていますが、うまく同時進行しています。 今の彼氏から結婚の話がでたんですが、過去を話してない
息子が試験で5教科500点満点中、496点を取ってきました。ご褒美に好きなものを買ってやると伝えたら携帯をもう一台欲しいと。 彼女用と友達、バイト、その他用ら
自分の意見です。 よく人間関係で悩んだときにスレを立てるのですが、「本人にしか気持ちは分からないから、本人に聞かないとわからない」というような回答をする方がい

ヘルパー2級から成り上がる

No.16 11/10/14 23:24
通行人3 ( 29 ♀ )
あ+あ-

あのね、ケアマネ受験できる人は、介護の人以外に看護師 准看 医師 歯科医 OT PT 社会福祉士などです。

看護師で働いていながらもケアマネ持ってる人なんて沢山いますよ。

ケアマネ持ってるが介護福祉士として働いてる人だって沢山います。

ケアマネとして働いていないだけでケアマネ持ってる人なんて沢山います。ケアマネを国が沢山輩出したい時は合格率高かったけど、今は増えたからケアマネの合格率は低くなりました。

介護福祉士の合格率は50%前後 ケアマネは20~30%くらい。国家資格である介護福祉士より国家資格ではないケアマネの方が合格率低いんですよ(笑)

3年は介護福祉士の受験資格とサ責になれる年数

ケアマネになりたかったら、最低5年はこの業界で働かないと…

あとね今は楽しいかもしれないけど、在宅は遺体を発見したり、密室だからこそのセクハラとか様々な事があります。
看取りもあります。

上司から言われてるハズですが、第一発見者にはなるな。何かあったら連絡 または通行人に声をかけてヘルパー1人で第一発見者にならない事

まだ2ヶ月なら比較的簡単なお客様だと思いますが気難しいお客様を担当したりクレームもらったり様々な事があるハズ。
それが簡単に言えば壁です。
〇〇さんはやってくれたのに〇〇さんはやってくれないとか…

あとはサ責は3年以上だから必ずなれるわけではありません。希望したりしなきゃね。

施設も経験した方がいいですよ。

16回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧