注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

おむつかぶれ

No.5 11/11/02 15:18
りゅる ( 34 ♀ eLbeCd )
あ+あ-

普段、うんちをした場合はどのようなケアしてますか?うちの場合は、やはり、うんちが沢山出る時期は、おむつかぶれには気をつけていました。市販のお尻ふきは、肌が弱い子はカブレたりするみたいです。赤ちゃん専門店などに、お尻ふき用の脱脂綿が売られてます。それをお湯に浸しながら、優しくポンポンと…って感じにするといいです。脱脂綿にふくますお湯を多めにして、絞るようにして洗う感じでもいいです。拭く・こするは、どうしても、お肌を傷つけますから。特に水泡や皮膚が破れてるなら尚更です。いちいち、お湯を用意するのが面倒であれば、赤ちゃん専門店に「保温も出来る、霧吹き」も売られてます。私は購入を渋りましたが、二歳頃の割と大きくなってから購入。病気で下痢になった時に便利で、今更ながらって感じでしたが、とっても便利で産まれてすぐ買えばよかったと後悔。今は病気時に、お風呂に入れない時や下痢時に活躍してます。霧吹きに一回一回お湯入れるのは、ちょっとした事ですが面倒なんですよね。あと、ウンチをかえて綺麗にした後には、ベビーオイルを塗ってあげてました。オイルで膜をはることで、次のウンチがじかに皮膚につきませんし拭き取りやすくなりますよ。

5回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧