注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

再婚について

No.21 11/11/12 15:16
通行人15 ( ♀ )
あ+あ-

私は個人的にみんながみんな幸せに丸く収まる再婚って、義親のような子供が既に物事わかり父親と再婚相手をわけて考えれる年齢で、お互いに再婚同士の場合じゃないとなかなか難しいのではないかなと思います。
子供が小さい内に離婚して再婚は、親の再婚相手ではなく自分の父親(母親)が二人いる感覚になるでしょうし、親側もそれを望んでしまうと思うんですよね。旦那みたいにもう成人となって再婚した場合には、親も再婚相手も親と思って欲しいなんて気持ちもなければ旦那も父親は実父だけだけど再婚相手は再婚相手として良い人だからと対人として上手く付き合えてるんですよね。
旦那には姉がいますがお姉さんも同じみたいです。
そして、片方が初婚の場合は初婚側の親がよく思わないケースが多いと思います。孫に差がつくとか新しく子供作った場合不満言う方もよくいますが、親側の気持ちとしてはそれって当然のような気もするし。
やっぱり同じ状態の人間同士が、子供が落ち着くのを待って、新しく子供は作らずってのが一番問題ない幸せな再婚なのかなと思います。
だから私個人的には義母みたいにある程度の年齢になってからの再婚なら、全て落ち着いてるから幸せに続く場合は多いんじゃないかなと思いました。
離婚が早かった人はすぐに再婚ではなく子供が成人までは、恋人関係で我慢するなりね‥
一度結婚して子供までいる場合は、次恋をしたからって結婚に急ぐ必要ないんじゃないかなと思うのですよ‥

21回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧