注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

足の裏の水ぶくれについて

No.4 11/12/07 17:54
匿名 ( 18 ♀ bwcqc )
あ+あ-

汗泡では?もしかしたら漢字は「汗疱」かもしれませんが…。かんぽうと読みます。
私も主さんと同じで、全盛期(?)には足裏から足の親指の側面、足の側面、手の指にまでできました。
ずるむけに皮を剥くとヒリヒリして次第に乾燥して、また暫くおくと水ぶくれができました。
皮膚科ではステロイド系の薬「デルモベート(だと思います…)」をもらいました。しかし、塗ってるうちに皮膚がペラペラに薄くなったので塗るのやめました。
それからまた暫く水ぶくれをかきむしって皮を剥ぐのを繰り返しましたが、ある時医学生の友人に「剥かない方がいいんじゃないか」と言われ、水ぶくれができても放置するようにしました。
そしたらできなくなりました!
私は皮膚の下の方でちーっちゃい水溜まりみたいに液が溜まって、それを引っ掻いて破いてた感じでしたが…。
昔は小さい水ぶくれが10個くらい集団でできて、酷い時は足裏の真ん中が丸々水ぶくれができた状態でしたが、今は皮膚の下に水ぶくれやちーっちゃい水溜まりのようなものはできなくなりました。
ステロイドで薄くなった皮も元通りになりました。
たまに足裏に1個できるくらいです。
とりあえず皮を剥いたりすると菌が入るので、そっとしておいた方がいいです。
薬とかでは治りずらいらしいです…難治と言われました。
体質的なものもあるかもしれません…私も少しアトピー体質でした。
汗泡自体は体外に出られない汗が溜まって水ぶくれになると聞いたことがあります。

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧