注目の話題
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

高校教師しています

回答15 + お礼15  HIT数 11636 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
12/01/25 13:36(最終更新日時)

大した悩みではなくすみませんが、授業をしていると聞こえるような独り言で文句をいう生徒にどう対応すれば良いか悩んできます。

たとえば、答え合わせのときに「ここはミスが多いから気をつけてね」というと「最初に言えよ」と聞こえるように言ってきたり、あとは宿題を出すと「あー、もう面倒くせえな!」と言ってきたりです。一部の生徒が言うので目立つのですが、一度「そんなに面倒なら学校なんて面倒くさいことだらけでしょうに」と冗談ぽくいったら無反応でした。ほかの先生に聞いたら、そういう生徒には嫌味を言ったり無視すると言っていましたが、なにか良い対応があればお聞きしたいと思いました。たぶん、高校生ぐらいの生徒って反抗的というか教師の言うことを素直に聞けないし、毒を吐くのがカッコイいみたいに思っているところもあると思うんです(男子は特に)。だから、仕方ないなあと思う反面、こちらが流していると図に乗るんじゃないか?という思いもあります。そのほか、指導をしても無視して逃げる生徒がいるのですが、名前も知らない生徒だと後で呼び出すこともできず、なんだかもやもやして終わります。

去年教師になったばかりで些細なことも気になるのですが、ほかの先生に相談しても、今は初めてだから仕方ないよ、最初は上手くいかないけど諦めつくよ等となだめられます。

授業中に生徒の顔色を窺ってしまうこともあり、情けない自分から芯の強い教師になひたいと思っています。

タグ

No.1736596 12/01/21 09:23(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧