注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

弟の人生

No.26 12/02/18 07:55
お礼

≫15

ありがとうございます。弟からしてみてはそうなのかも知れませんね。
引きこもりから一人暮らしは私もすごいし、私には真似は出来ないので、あの時、弟の気持ちが少しでも解ってあげれたらと思いました。当時私も20代で若かった為、自分の事だけで弟の事は全然気にもしませんでしまから。両親はいつも一緒にいるタイプで、あっさりしてる感じです。うるさい程文句を言う事はしないのですが、仕事を転職が多かった時に引きこもりになり、親とも相談せず親を避けるようになり、引きこもりになった感じがします。親はそんな弟を元々の性格、誰が何を言っても同じだと言ってます。どんなに優しく育てても厳しく育てても同じだと。確かに私から見ても生まれもった性格かもと思います。今44才で一人で生きてるなんて、やはり性格ですよね。誰とも関わらない、会話すらしない。私は弟の人生を否定はしません、一人で立派に迷惑かけないですごいと思います。ただ、家族から見たら寂しいです。親戚なんて他人、会いたくなければ会わなくてもいい、家族四人は仲良くしたい、それだけです。だいぶ時が経ち今、私が行動しないと思って思い切って会いに行きました。弟は性格も変わってなかったです。家族四人で会う事は出来ないのかな?両親の事を思うと可哀相ですし、どうしたらいいのか。
弟は一生、私達の気持ちはわからないのでしょうか?解ってくれたとしてもきっと行動出来ない人間、一人の殻にこもる事しか出来ないのかも知れません。

26回答目(97回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧