注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

神慈秀明会

No.53 12/03/18 14:10
通行人8
あ+あ-

➡💦ちょっと追記しておきたいので、
主さん再度失礼します。
先の52で、禅宗の一部の僧侶の弟子に対する暴力のレスをしましたが、

あくまでも感情論での暴力の話しであって、
カツを入れるべくの弟子への愛情の制裁の話しは、意味がまた別なので、それは話しが違うので問題は余りないと感じられると思いますから追記しておきます。

あと過去には、弟子などへの感情的な暴力暴言については、
封建制度の名残でか世界各国、他宗教でも沢山見られる現象だったと追記しておきます。

まるで軍隊みたいな後輩イビリや信者イビリが世界の宗教世界で存在した訳です。

信者は宗教組織に年貢や税金を収めてたのもありました。

布施や献金以前に、

封建的の時代には、荘園制度が世界各国の宗教で存在した訳です。

各宗教は荘園領地を保有していた訳ですね。

私はその事への民衆の反発や反動の歴史の名残りが、
世界の伝統的宗教の信用度失墜させて来ただろうし、
また新興宗教の発生にも今でもつながってるのではと思う部分が多少はあります。

少なくとも最近は昔に比較したら宗教が信者から権威的に振るまってるそれは、伝統的宗教においてはかなり是正されたと思います。

あと新興宗教にも真面目な団体も有りますよね。

私は新興宗教をだから阻害したくは有りません。

一般的に新興宗教は世間から警戒されていますが。

まあ今の時代は伝統的宗教も新興宗教も信用がなくなり、
宗教じたいが怪しいと思われてる状態がないかなと懸念しています。

宗教の運営は団体により様々ですからね。
伝統的宗教にも新興宗教にもそれぞれに体質があると思います。
代表者により雰囲気は様々だからです。

だから伝統的宗教でも、新興宗教でも良い物は沢山ありますから。

余り疑いの目ばかりでは楽しくないと思います。

いずれにしましても仲良く他宗教どうしも、
指導者と信者どうしもしてもらいたいと願うばかりですね。

失礼しました。

53回答目(58回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧