娘が怖いと思ってしまう

No.47 12/06/19 01:46
お礼

≫43

読んでいて学年の違いがなかったら、39さんが知人家庭の方かと勘違いしそうでした。
私の娘の状況を知って、少しだけ話してくれたのです。
そのお嬢さんも超有名進学校に通われていましたが、幻聴幻覚が出て退学を余儀なくされたとのこと。
とても優秀だったのに社会からドロップアウトさせてしまうことへの不安と病気の悪化への恐怖との間で随分悩んだそうです。
他人は「学校なんて辞めれば良い」と言えますが、家族にしてみれば病気と将来の可能性を天秤にかけ、出来るだけリスクの少ない道を残してあげたいと思うのは当然だと思うのですが、それが親のエゴに写ってしまい反感を買うのかもしれません。

うちの娘は大学で一人暮らしをしているうちに発症しました。
退学か留年かで随分迷いましたが、主治医の「結論は出来るだけ先のばしに、選択肢は多く残すべき」とのサジェストで大学に残りました。
ようやく卒業しましたが就労は出来ず、今は趣味をやりつつ家事手伝いをしています。

安定している時は本当に穏やかに過ごすことが出来るのですが、ひとたび波が来ると一変してしまいます。
精神疾患に完治はないと分かってはいますが、据わった目で絶望の言葉を並べられるとどうして良いかわかりません。

今の恋愛問題も彼女の精神の悪化から発生したのかもしれず、昨日一応の解決をみたのですが心はまだ混乱の中にあるようです。


近いところにもお子さんの精神疾患で悩み苦しまれている方は沢山います。
けれどどうしてもそのことには互いに触れられません。
このように精神疾患の患者が激増していてもやはり触れてはいけない特殊な雰囲気があるのです。

ですから39さんとこんなふうに親の悩み苦しみを本音でお話出来たのは本当によかった。
娘が怖い…
愚痴でしかありませんが、こういうことを分かって下さる方がいて下さり嬉しかったです。

なかなか楽天的には生きられませんし、他者とどうしても比べてしまって暗澹たる気持ちになることも多いですが、自分だけじゃないと思って、波や壁をぬらりくらりと乗り越えられるような親にお互いなれれば良いですね。

47回答目(48回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧