注目の話題
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

5歳児の育児に悩んでいます。

回答8 + お礼9  HIT数 3534 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
12/06/25 11:44(最終更新日時)

以前にも同じ相談をさせていただきました。

5歳半の息子です。

寝る前に「死ぬのが怖い」と泣きます。

アニメから死ぬという事を覚えてしまいました。
詳しくは忘れてしまいましたが息子がふざけて「死ぬ」という言葉を使ったので、
「漫画と違って、死んだら生き返れないんだから二度と言っちゃダメ」と言ってしまいました。

それが原因なのか、確か4歳後半頃から、死ぬのが怖いと泣くようになってしまいました。

以前相談し、いただいた回答を参考に
「親がデンと構えていると子供はなぜか安心し、納得する。」
どんなに「大丈夫」だとか、「怖くない」と私が言ってもダメです。
どう言えばいいのか分かりません。

「葉っぱのフレディーという本を読んであげる」
早速ネットで注文し、読み、しばらくはお守りのようにその本に弱々しくすがっていました。
内容が難しいのもあり、どこまで分かっているか微妙です。

最近、幽遊白書という漫画をDVDでレンタルして気に入っていたので、「幽助みたいに霊界で試練貰うんだよ」と言ったら少し楽しそうでしたが、また泣いていて、理由を言わずに泣いている日が最近多いです。


最近のこどもチャレンジに「死について」の話があったのですが、「死んだらどうなるのかはまだ知る必要はない」といった内容でした。
本当に後悔しています。
どんなことでもいいのでアドバイスをいただきたいと思います。

カウンセラーなど専門家に相談したほうがいいのでしょうか?

私がカウンセラーにかかる必要もあるかもしれないと感じています。

つづきます。

No.1811886 12/06/24 22:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧