注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言

子供は王様ですか?なんでそんなに楽をさせたい?

No.67 12/07/26 23:41
通行人67 ( ♀ )
あ+あ-

参考にならないかも知れませんが、私達夫婦の通って来た道を主さんに見て頂きたいと思いレスします😊
私の夫は真面目な人でしたが土日休日はなく仕事帰りの遅い会社人間でした。
私は子育ての全てを任され、私にとって息子達は全責任を私が負うものであり私の人生の全てでした。
天候が悪ければ送迎もしたし部活も嫌がれば入れず、私の偏った理論に基づき息子達は育ったとも言えます。
けれど際限なく物を与えたり何でも許した訳ではなく、私の思いは命より大事な息子を万が一にも危険な目に合わせたり、他の子より寂しい思いや愛情不足を感じさせないため。
それに尽きる故だったと思います。

そして不器用で稼ぐだけが父親の全て。のような夫の言葉は、都合の良い時だけ親父風を吹かす綺麗事のようで私には響かなかった。
時には自分にも非のある疎遠になった親子の関係を、ひがんで親父風を吹かすの?とさえ思えました。
率先して公園に行く他のご主人や子供の目線で歩み寄る子煩悩なお父さん達を見るたびに、威厳のある父親を装う主人が幼稚に見えましたし、子供に厳しいくせに自分は世話を焼いて欲しい夫に、自分より子供を思わないの?といつも疑問に思ってました。
だからより子供を庇ったのだと思います。

でも息子が反抗期を迎え、成長するにつれ母親の私だけの力では、どうする事もできない無理が生じてきました。
私は主人の助けを初めて求めましたが主人は、これまで俺に意見を言わせなかったお前が今更何を言う。と言いました。

私には私なりの思いはありましたが、息子を思う一心で私は主人に頭を下げました。
主人は息子と何度揉めても立ち向かってくれました。その姿を見て私は母親単独の力の無さを思いしりました。
でもその時主人は息子から、親子なのに僕が本当に言いたい事をずっと言えない、言わせる隙のない厳しい父親だったと言われました。

主人は息子のその言葉で変わり、私も主人の存在の大きさに気づきました。
私達夫婦は共に幼稚で、自分の固定観念を最優先してしまっていたのかも知れません。

67回答目(99回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧