注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

まさか息子が・・・

No.21 12/09/04 13:11
通行人21 ( ♀ )
あ+あ-

私も、主さんが例としてあげられている程度のことで養護学校⁉と、びっくりしました😥

色や数の概念が理解できない、というのは、いわゆる学習障害でしょうか?
でも重度の知的障碍どころか経度でもないと思いますが…。
例えLDだとしても、普通学級で補助の先生に見て貰うなりしたら問題ないと思いますよ。
うちの子は小学校高学年ですが、今だに後ろ前にシャツ着ますよ💦多分頓着しないんだと思います。成績はいいですし、学校内でも責任ある仕事やってるようです。

主さんの受けたショックは、同じ立場に立った親なら例外なく感じるものだと思います。腹立たしさも感じているでしょう。
でもそれは、養護学校に対する偏見以前のことですから。

私も、障碍の程度によっては、養護学校のような専門的な訓練を受けられるところの方がいいとは思います。でないと成人してから、子供が可哀相ですからね…。

でも主さんのお子さんについては、そこまでの障りを感じません。直接会ったわけではないので何とも言えませんが、園側の意見を鵜呑みにせず、専門機関なり病院なりで、納得いくまで確認すべきですよ!

その結果、何かしらの障碍が認められたとしても、普通学級の選択は充分残されているし、お子さんの将来に失望する必要もないですよ。学者や芸術家の中にも学習障害だったといわれている人はたくさんいます。

21回答目(70回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧