注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

至急 基本手当について

回答2 + お礼2  HIT数 998 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ Gx7JCd )
12/09/10 13:15(最終更新日時)

基本手当(失業手当)について。
初めてこの制度を利用しようと思うのですが、分からないことが多々あるので教えて下さい。
①受給資格はありますか?
・平成22年6月~9月 自己都合で退職
・平成23年10月~平成24年8月 任期満了 退職

②短期アルバイトについて。
前職が 11ヵ月間だったため、基本手当は受給できないと思っていた。なので、9月の初めに短期アルバイトを申し込んだ。面接もなく、電話での登録で一応は採用確定。
10日間で時給は800円(八時間+残業あり)
しかし、昨日(土曜日)会社から離職票などが届き、ここで初めて基本手当を受給できる資格があるのでは?と思った。

基本手当を申し込む前の短期アルバイトは、可能なのでしょうか?
就業手当についても調べたのですが、待機期間を満たしていないので不安です。

不正受給は絶対にしたくありません。
短期アルバイトは今週末から始まるので、どう頑張っても待機期間は満たせません。

基本手当を利用できるのであれば、利用したいと考えています。でも、可能であれば短期アルバイトもやりたいのです。

どなたか、アドバイスや経験談などお願いいたします。

中傷などはご遠慮下さい。

No.1847436 12/09/09 22:35(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧