注目の話題
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様
息子が試験で5教科500点満点中、496点を取ってきました。ご褒美に好きなものを買ってやると伝えたら携帯をもう一台欲しいと。 彼女用と友達、バイト、その他用ら
歌声が好きな歌手いますか? 昔の方がいた気がする

七田チャイルドアカデミーなど

No.2 12/09/15 18:02
通行人2 ( 36 ♀ )
あ+あ-

七田等の外部教室とはちがいますが教育熱心な幼稚園に私自身が行っていました。
ひらがなカタカナ当たり前、鶏などの漢字やアルファベットも習いましたし、外国人の先生も沢山いて英語の授業もありました。
百人一首や詩の暗唱もしましたし、足し算引き算の他、九九も全て覚えました。
音楽はピアニカもアルト、テノール、ソプラノに分かれて演奏したり、発表会も鉄琴や木琴だけでなく、アコーディオンもあったりしました。
音楽の先生による音階のテストも一人一人あったりします。
体操は一輪車に乗ったり跳び箱も飛べるようにはしてましたし、毎週月曜日はスイミングスクールのプールを借り切り、大人用プールで飛び込み25メートル当たり前でした。
授業の他、バスで帰るまでの自由時間の間、希望者はピアノやフルート、バイオリンなど習い事もできます。

他にも色々ありますが、そんな幼稚園に通っていたためか、小学校中学校は大した勉強しなくても成績は良かったです。
その後は本人のやる気次第で成果に繋がるか無駄になるかだと思います。
学習する方法を知ったり興味を持つ物を探したりするのには良いかと思いますが、その時だけでは意味もなく、せっかくそこで学力などが上がっても継続しなければそこで終わりではないでしょうか?

私自身確かに義務教育期間中は楽でしたが、高校上がってから部活にのめり込みそこから成績さがりましたね。


話は変わりますが、幼稚園の思い出でで楽しかった思い出がありません。行きたくなくて電信柱にしがみついていた記憶があります。
子供ながらについて行くのに必死でしたし、よく子供はすぐに誰とでも仲良くなれると言いますが、環境になれるにも一年位かかったと思います。
私はコミュニケーションとるのが苦手で色々苦労しました。
今思うと勉強×②より小さい頃は友達と伸び伸びと遊ぶ方が良いのかなと思います。

来年うちの息子は幼稚園に入るのですが、はじめは私が通っていた幼稚園に入れようかと考えていましたが、伸び伸び系の幼稚園にする予定です。

あと私自身幼稚園の前に1年ぐらい、電車に乗って少し遠いところの幼児教室に通っていたと言う記憶はありますが、何をしたかと言う記憶はありません💧

2回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧