注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

うるさぁぁーq(>_<、)qぁぁーい‼‼

No.36 12/09/18 11:10
専業主婦さん36 ( 36 ♀ )
あ+あ-

私は、そこで時計の勉強をします。

紙を出して、時計を書いて、針の見方とか、一分は六十秒、一時間は六十分とか、わからなくても説明しておく。

多分、ある程度、教えておくと自分で見ようかなという気持ちも生まれるし、また、子どもは疑問に対して向き合ってもらった事に満足する為、少しはおとなしくなりますよ、一度やってみて下さい。

子どもは好奇心の生き物、好奇心は勉強する事に繋がるので、ここを面倒臭がると、子どもも学ばないし、親に期待しなくなりますよ。

作業をしながらでもいいので、時計を見てごらん、短い針はどこかな?デジタル時計なら、なんの数字が並んでる?とか聞いてあげて。

うちも、年長と二歳の子がいますが、うるさいですよ。
何回、お母さんって言うねん!て、毎日、うんざりしてます。

報告も疑問も、要求も一人で受け止めないといけませんからね。
これも、成長とともに減りますから、今は、乗りきりましょう。

36回答目(75回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧