注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

介護が必要になった父親

No.3 12/09/24 22:50
働く主婦さん3 ( ♀ )
あ+あ-

可能なら、一度は行ってあげて良いと思います。

旦那さんの意見も一理ありますが。

お母さんも これから先は行けなくなる可能性が大きいと思って決断されたんでしょうが、その為に、遠くて所帯持ちの子供たちに負担をかけるのは何だかな…な感じもします。

うちも、両親とも疾患持ちですが、私が所帯持ちで遠いし、義理親も高齢かつ疾患があるので、実家の親には最小限のことしかやっていません。

人の目には冷たく映るかも知れませんが、やってあげ過ぎると、相手はそれに慣れてしまう(何もしなくなる→できなくなる)…ということを経験したからです。

3回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧