注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

義姉との関係

回答9 + お礼1  HIT数 2005 あ+ あ-

アクリ( 27 ♀ d3gKCd )
12/10/12 14:27(最終更新日時)

私が常識はずれなのかしれませんか、周りの意見が聞きたいです。同じ年の子供を持つ小姑がいるんですが、サバサバして声も大きく、はっきり言うタイプです。言葉で誤解を受けるタイプで、私も腹立つ事が多々あり、あまり話たくありません。旦那も必要以上に関わりません。実家に帰った時、小姑が子供と一緒に帰っていて、不自然にならない程度に挨拶やおしゃべりは多少はしました。しかし、おしゃべり好きな小姑は聞きもしないことをベラベラしゃべります。旦那は小姑を平気で無視し、私に話をふってきます。この時点でちょっとおかしくないですか?あまりに一方的に話をしてくるので、二人きりになった時、話たくない雰囲気をたし、私からは話さず、それにきずいた小姑は話さず、しばらく静かになりました。そのあと小姑は怒ったのか、私を避けだしました。正直もう子供共々関わりたくないです。旦那に以前愚痴ったら姉の事を悪く言うなと言われ、話したくありません。旦那も姉に関わろうとしないのに。私はそんなダメな事しましたか?常識はずれでしょうか?これくらい我慢するのが普通ですか?

No.1861400 12/10/10 11:04(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧