注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

三歳五ヶ月の食事

No.4 12/10/28 01:09
通行人4 ( 32 ♀ )
あ+あ-

3さんがおっしゃる通り、3歳頃はそんなものだと思います。
私も子供が小さい時は食事ですごく悩みましたから気持ちがよくわかります。

3歳健診のとき発達相談で食わず嫌いのことを相談したとき、子供によって個人差があるそうですが『噛む力』というのが弱い子供ほど食わず嫌いの傾向があると聞きました。

食事で噛む力があれば、食材を味わうことができ食事が楽しく美味しいと思えるようになる。だから幼稚園に通う年頃になると体力がつき、突然色々な食べ物を食べられるようになると栄養士の方がおっしゃっていました。

噛む力をつけるにはサツマイモやキノコ類などが良いとのことです。
おやつをふかし芋にして、お味噌汁やご飯にキノコ類を入れたりして工夫して下さいとアドバイスを受けたりもしました。

私の子供もどんなにお腹が減っていても、離乳食の続きでやわらかい食べものや自分の食べやすい物を好んで、なかなか食べてくれませんでしたが…アドバイス通りの食事を心がけていたら、突然食べてくれるようになりました。
身体がしっかりする年齢になればきちんと食べてくれる日がきますから、あまり気にやまないで下さいね。

4回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧