注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

難病指定されていた義母が💰

No.47 12/11/02 11:38
通行人47 ( 37 ♀ )
あ+あ-


病気の人は、少なからず精神的な病も併せ持つ…と思っていた方が良いです。
要するに病気に"負けている"か"そうじゃないか"だけの違い。
うちの旦那も特定疾患の難病ですが、助成の対象じゃない難病です。完治はしません。行き着く先は透析です。
旦那は病気に"負けた"タイプなので、働く意志もない(働けない訳じゃない)、病気のストレス理由に飲み歩いたり🎰好き放題。意見すれば"お前に病人の気持ちがわかるのか⁉💢"
小遣いなくなれば、隠れて母親が援助するので、お金くれる人が居る以上は、働く気持ちなんて持てないですよ。
また"治らない"から病院に行っても仕方ない…と言う考えを持ってるので、結婚前は全く通院してなかったので、私が無理やり病院に連れて行き、投薬や検査等の管理の道筋つけたりしました。
お陰で、病気の症状は緩和され投薬&経過観察になってます。
基本、病気持ちの人は、みんながみんなそうとは言えませんが、相手の事なんて考えられないと思った方が無難です。

だから、コチラ側が一歩引いてやらないと上手く回らないです。
お義母さんの通院同行を一度してみて、きっちり主治医から現在の状況と以前の状況を聞いてみてください。
そして、旦那さんの援助が妥当だったのか、ただお金目的でだったのか見えるハズです。

まず、『凄く心配なんで』とか理由付けて、お義母さんの通院に一緒に行かれた方が良いです。

主治医の話を聞き、尚且つ疑問点もキッチリ聞いて納得してきて下さい。

ただの非常識な義母だったのか、病気の症状で親戚交流を嫌煙されていたのか、読み取れると思います。

病気の人に関わると言う事は、周りの近い人が一番大変なんです。

手間がかかるけど、頑張って下さい。

47回答目(54回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧