注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

100円ショップ ダイソーで働いた事ある方

No.2 12/11/06 03:11
経験者さん2
あ+あ-

こんばんわ。
ダイソー勤務経験有りです。
店舗によってだいぶ雰囲気は違いますが、参考になれば♪

交通費は出ます。
自宅~店舗の距離、勤務日数・時間等の条件を満たしていれば上限一万円まで支給されます。
ただし、学生等の定期圏内の通勤だと支給されません。

シフトは1ヶ月ごとで、急に休まなくてはいけなくなった時は自分で代わりを探さないといけません。
人員不足の時に出勤を求められることもあります。

始めは覚える事が沢山有りすぎて、挫折しそうになりますが、1~2週間乗り切れば大丈夫だと思います。

仕事内容は、遣り甲斐はあります。
一日フル勤務でもあっという間に時間が経ちます。

社割りはありませんが、新商品や限定入荷の商品をいち早くGET出来ます。


でも頑張る人には正直キツいです。
真面目に頑張る人ほど任される仕事は増えますが、能力給ではないので使えない先輩よりも時給は低いまま。

基本社員不在、店長はパートで数店舗兼任している上、新店舗開店準備に翻弄されっ放しなので、自店を気にかける余裕がなく、バイトに任せっぱなしです。

店舗錠の管理、開店準備、荷受け、精算、掃除、発注、売場作り、品出し、商品管理、レジ接客、事務処理、新人教育、クレーム処理、業者との連絡、消防設備点検立会、等々運営に関する全て(社員、店長のやるべき仕事を含む)をバイトがやらなくてはなりません。
更に本社・社員・店長からの指示もこなさなくてはいけません。
仕事量の多さから、基本である『笑顔の接客』をする心の余裕はなくなります。
クレーム処理でバイトがクレーマーの家まで行かされることもあります。


ダイソーで働くなら、
頑張りすぎない事、強い責任感を持たない事、店長・社員に認められない事をおすすめします。

店長不在なので、適当にやって給料貰おうって考えで10年以上勤務している高給な使えない大先輩(勤続に応じて自動的に時給が上がっていた時代からいる人)もいました。
それくらいの気構えで働くなら、毎日同じ事の繰り返しではないので、飽きずに続けられると思いますよ。

真面目過ぎる人も、仕事に対する責任感から辞めるタイミングを逸している人もいます。
私がいた店舗は、仲間がみんな仲良く素敵でした。
過酷な仕事環境なだけに、仲間の結束がより固くなっていて、それが救いになって続けてられたんだと思います。

一日で来なくなる人とかザラなので、ちょっと働いて内部を体感してみてから続けられそうか考えてもいいかもです。
上手くハマッて何年も続けてる人も沢山いますから。
初バイトで大学在学中の4年間、就職ギリギリまで勤め切った若い子も沢山います。

実際、働いていた時は大変だったけど、仲間のおかげで楽しいことも沢山ありましたよ。
今振り返ると、よくやってたな~って(笑)

長くなりましたが、
ダイソーは元気で真っ直ぐな人を好みます。
面接では簡単なテストもあるけど、極端に低くなければ点数は大して影響しないみたいです。
笑顔で元気にハキハキと受け答えられればきっと大丈夫です。

頑張って下さい。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧