注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

キレる自分、とめられない‥‥

No.58 12/11/08 19:37
通行人58
あ+あ-

たとえば幼少期に親から理解されないまま許して貰えず(虐待とまでは行かずとも)躾と称する罰を受けたとする

そういう子は理解されなかったが為に、人を理解することが出来なくなる

しかし親は「人の気持ちを理解しなさい」と言って躾する
しかも良い子と比べては「お前はダメな子だ」と嘆く

そういう躾って一般的だよね


すると子供は友達に「僕の気持ちを理解しろ」と思うようになる
しかも出来ない子と比べて「お前は僕より劣ってる」と言うようになる

そうやって自分より下の子と比べて自分で自分を理解しようとする
そうしないと自尊心を保てないから

「虐待とまで行かずとも」と思っていた躾は実は虐待なんだ
といってもそれくらいの躾って一般的には虐待でも何でもない範疇なので虐待扱いにはならないし、当然親もそんなつもりもないので気づけない
もちろん子供もそれが当たり前だと思ってるので気づかない

寧ろ社会人となり自立した後には、あの躾があったから俺は生きてこれたと思うようになる

自立すると記憶が書き換えられるんだ
「今の自分があるのは過去があったからだ」と
社会人として成り立つことが出来たので過去を肯定的に捉えることができる

しかし子供の頃は理解されないことに悩まされる日々が続く
理解してくれない友達を嫌いに、良き理解者を好きになる
そうやって好き嫌いが激しくなる
「許されなかったので許しを知らない」為にガス抜きが出来ない

その状態が常時なのでストレスが溜まる
しかし気づけない
そのため普段は穏やかに過ごせる

しかしバカにされたり認めてくれない奴には異常に攻撃的になってしまう
なぜなら幼少期に親から理解されなかった「あの頃の思い」が蘇るから

だから「批判しても許される出来事」には文句を言わずにはいられない
たとえば政治家の不祥事や殺人事件やモラルのない人を批判する

そうやってモラルに煩くなる
たとえば我が子が悪さをすると躾と称した罰を与えてこう言う
「人の気持ちを理解しろ」
「あの子はちゃんとしてるだろ。お前はちゃん出来ないのか?」

そうやって比べてしまう
もちろんモラルを理解してるからこそ子供の為に叱ってるつもり
繰り返してるなんて思わない

なぜなら自分自身を正しさの証明として確信してるから
「俺もそうやって育った」と

するとその子は友達に「僕の気持ちを理解しろ」と思うようになりストレスを抱え込む
家系の課題(連鎖

58回答目(104回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧