注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

小学校の役員

No.4 12/12/03 18:40
専業主婦さん4 ( ♀ )
あ+あ-

PTAの役員、と一言で言っても、学校によって様々だと思います。

ウチの子が通っていた小学校では、役員と言うと、会長・副会長・書記・会計を指します。
実際にPTAとして活動するのは、学級委員会・広報委員会・スポーツ委員会等の委員会です。
それぞれに委員長・副委員長・委員がいます。

委員会の活動は、例えば学級委員会はクラスで親睦会を開く、
広報委員会はPTA新聞を発行する、等です。

PTAが学校の仕事や会計を手伝ったりすることは、ありません。
運動会のときに、保護者の受付をしたり駐輪場の管理をしたりすることはあります。

私はスポーツ委員をしたことがありますが、委員長がフルで仕事をされていて、
月に一度の会合は日曜日の午前中でした。

役員と委員長の会議も、会長が会社員なので、平日の夜7時頃にも行われるそうです。

妊娠していたりお子さんが小さかったり、ご本人が怪我や病気だったり介護の必要な家族がいたり
する場合には、委員や役員を免除する規則も、ありました。

なるべく多くの人がPTAに関われるように、いろんな工夫がされていましたよ。

私も委員をして、友達が増えました。
子どもを通してのママ友とは、また違った付き合いのできる友達です。

やるまでは気が重いですが、やってみると楽しいし得るものがたくさんありました。
学校の事情も分かるし、先生方との信頼関係も築けます。

4回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧