注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

続・自己否定、低い自尊心

No.3 13/01/20 07:33
レッドペッパー ( 27 ♂ RpNJCd )
あ+あ-

なるほどな、
俺は学生の時の原因がどうこうの前に家族との関わりに原因があるんじゃないかと考える、
もしかして両親のどちらかがいつも怒ったりしていて君はそれがなぜか解らないままなるべく怒らせないように慎重に両親と接したりしていなかったか、
当たっているかはわからないがそういう経験があるなら今君が話していた事にも納得がいく。
つまり俺がいいたいのはそういう環境があった子はそういう自分に悩む場合が多いということだ、
近い人になにも自分を出せないなら他人に自分を曝け出すのはこわいよな?
親が不機嫌になるのは親の疲れであって子供に自分の頑張りをわかって欲しいから不機嫌になる、
その不機嫌を緩和しようと子供は親に気をつかう、
親に信頼をおいていて君が不満を言うことを不機嫌にならずに聞いてくれている親なら
ぶつかる事ができる、ぶつかる事はただ単に争いじゃない、信頼しているから争うコトができるし、不満を口にできる、
それが心のふれあいであって愛情だ、
まああくまでこれは確率の話だが、誰かに媚びるなと言っても、いまの君では無理だろうな、まずは喧嘩して見るコト、人との付き合いで大切なのは喧嘩しても離れない信頼だ、自分を信じるのはたやすくないかもしれないが信じられないまままずは主張してみな、それできれるような友達なら君とは合わなかっただけなんだ、友達は量より質だ、
信頼していない仲間が何人いたって君の心が穏やかになることはない、
それよりも喧嘩できる奴が1人いたほうがずっといい、
答えにはなっていないがなにか響けばいいと願う、



3回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧