注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

幸せになれない

No.44 13/01/30 22:51
通行人44 ( 24 ♂ )
あ+あ-

趣味で風水をやっています。

間取りの関係でそこまでの不幸に見舞われることはそうそうないと思われます。家族の人間関係に直結するのは、間取りよりも家の中身です。

主さんのお家は、きれいに片付いていますか?それぞれの物が取り出しやすい場所に整然と置かれていますか?いつ使うか分からないものを何年も取っておいていませんか?掃除はしやすいですか?何日に一回、掃除をしていますか?お風呂は寒くなく、毎日入ることができますか?

ご実家に関しても同じことが言えます。一度チェックしてみてください。

しかし、お子さんの不登校に関しては主さんの不幸ではありません。お子さんの不幸です。不登校でいちばんつらいのはお子さんです。主さんのつらさは、教育相談等をうまく活用して発散するようにしてください。

「私だけがつらい」というのは半分、当たりだと思います。主さんほどの苦労をしている人は、どちらかと言えば珍しいほうだと思います。しかし、おそらく30人に1人くらいは、家庭環境のせいで何十年も苦労している人がいます。

主さんは、人に優しくしてもらう権利があります。同じような境遇の人と話したり、専門家の心のケアを受けたりしても、いいと思いますよ。

44回答目(61回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧