注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

‘命の選別’…どう思いますか❓

No.18 13/02/15 10:40
専業主婦さん18 ( 37 ♀ )
あ+あ-

私もそのニュース見てました。

障害だから堕胎する人もいるかもしれませんが、逆に前向きな選択、先に知って、そのリスクを考える方もいると思います。
産んでからどうすべきかを先に考え、学べる、そういう部分では検査もありだと思いました。

私の子は五体満足で産まれてきましたが、産むまでは障害について考えました。しかし、どんな子でも自分の子にはかわりない、堕胎したいとは思いません。

それから、ダウン症の子たちは、天使と呼ばれるくらい、おとなしく、暴れたりなどありません。

お友達が酷い言葉を吐いた事もそういう事に対して、理解がない、精神が幼いんです。
だから、非情だとかではなく、学ぶ心のない可哀想な人だと思って下さい。

私は姉が身障者でしたので、たくさんの事を学び、知る事が出来ました。

障害は個性。
また、人というのは、お互いに補い合い、支え合わないと生きていけない、そこは健常者も障害者も変わらないわけですから、差別する感覚はおかしいんですよ。

五体満足なら一人前なんですかって事。

主さんは、綺麗事と言われてますが、綺麗事こそ、私は真理だと思います。
綺麗事だという人はそれを行動に移す、実力や器量がないだけです。

まだ、子どもを産まれていない主さんが、そう考えられた事は素晴らしい事で、そこに私は主さんのご両親の育て方の良さを感じました。

綺麗事で結構、ただ、検査により堕胎する方を責めてはいけません。
親が子どもの命を断ちたいと本心から望むわけではないし、色んな事情があり、苦しい選択をしなければならない場合もある事を理解して、これからも色んな問題について考え、感じ、生きていって下さい。

18回答目(91回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧