注目の話題
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言

旦那に素がだせない

No.13 13/03/12 01:40
通行人13 ( 24 ♀ )
あ+あ-

うちもスタート時は全く同じ気持ちでしたよ!
旦那とは同い年。19の時にでき婚だったので、最初から子どもありのスタートでしたが…。
あんなに私一筋で、毎日ひたすらメールして、好きとか愛してるとか言ってくれてたのに、結婚してからはなくなりました。子供が産まれてからはぱったりなくなりました(><)

だけど浮気ではなく、仕事に一生懸命で『俺が頑張って稼げば○○(私)を楽させてやれる』が口癖でした。
旦那なりの愛情表現だったようですが、素直に受け取れず、お金がほしいわけじゃないのにといつも思っていました。
仕事でですが帰りも遅いし、転勤で地元を離れていたので、初めての育児も一人きりで不安でした。私も気持ちを言えずにいました。

だけどある時、旦那が仕事の付き合いで、店のアルバイトの子たちと飲みに行きました。それで、帰ってきてから、楽しかったとかどんな話をしたとか、本当に楽しそうに私に話してきました。
私の話はテレビを見ながら聞いてるのかどうかわからないような感じでそっけないのに、この人は自分ばかり楽しんできたのかとムカついて、旦那に気持ちをぶつけました。

途中泣きながらになりましたが、それでも伝わらなかったのか、すぐには改善されませんでした。
子供が2歳頃、旦那も仕事に慣れてある程度ほポジションにいて、気持ちも安定したのか、会話は増えました。
友達と遊ぶことは無いですが、休日はゲーム三昧だったのに子どもと遊んだり家族で出かける事も増えました。
私も、あまり溜め込まず不満があれば伝えるようにしてきて、少しずつ改善されたので気持ちに少し余裕がもてました。

今は結婚5年で、子どもは二人です。今年三人目が生まれます。夫婦仲もよくなりました。
求めすぎはよくないけど、男性は言わないと分からないみたいですよ。
帰りが遅くなる時の連絡も、2年くらいしてようやくしてくれるようになりました。

あと、最初が肝心です。
お友達との遊びを許しても、家庭があるのだからちゃんと家には帰るように指導しなくては。週に2回以上いない日があるのは、私はゆるせません。

好きだからこそ不安になるし、諦められるようになれば確かにらくですが、できればそれは避けたいですよね。私は2年くらいしてようやく諦めの意味が分ってきましたが、なんか冷めてて微妙ですよ。そんなもんと言われればそうですが、ずっとラブラブな夫婦だっているしね。

あと、12さんの言うことに共感しました。
悩んでる当時はとてもそんなふうに思えなかったけど、自分の事をもっと大切にしてほしいとか全然可愛がってくれないと思うばかりではなく、旦那を支えていかなくてはという気持ちをもつのも大切ですね。当時の私にはそれが欠けていました。

最新
13回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧