注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

結納金を返さないといけないのか?

No.41 13/03/24 09:43
通行人41 ( 43 ♀ )
あ+あ-

もう解決した様で主さんはもう見ていないのかもしれませんが…

私は主さんがレス者に批判される様な事は無いと思います。

どんなにお金に困って援助が欲しくても、「結納金を返せ、自分が働いて貯めたお金だから」と義母が言い出すなんて常識的に言い出すのはおかしいですよ。
まさしく結婚してすぐに離婚になる時位しかそんな事を言い出したりしないと思います。

また援助云々言われたとしてもその時点で、義母の財政状況(遺産を含めた預貯金、年金額や収支の内容と全般的)について把握してから判断しようとするのも当然だと思います。

色々把握した結果、どうも結婚した別世帯の義姉妹にお金が相当額流れ続けている様だ、となったら当然話し合いになるだろうし。
結納金を返すことも視野に入れた話し合いなら遺産の再分配も含めて納得できる様に話し合いをするのが、そんなに遺産に執着した思考では無いと思いますが。

一番お金に汚くおかしな思考なのは義母であり、義姉妹の母親への経済的依存も恥ずべき程度だと私には思えます。

41回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧