注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

結納金を返さないといけないのか?

No.42 13/03/24 11:16
お礼

むかしは両親の面倒を見て当たり前ですが、私の近所では同居している家庭がなくて以前にも寂しく亡くなっていた方もいて考えて同居をしましたが、義母も姑とは別居していて最後は施設で亡くなりました。
夫に義祖母のことを聞き可哀想だと思い同居しましたが、家族のことを考えて子供にも厳しく育ててきました義母が外孫に尽す場を見て私の子供は僻み義母を嫌いますが一緒に住んでいるからしょうがないと我慢させたり、旅行も行ったことがなくて義姉妹はハワイわグワムなどと自慢気に義母に小遣いをもらったからとお土産物を持ってきますが私も羨ましく思っていました。
考え方で私は困った時にはお金が無くては困ると思って貯金主義で毎年旅行など出来ないと思います。

それも私の生い立ちで父が障害者で動けない身体で母を見て育ちお金は大切と思う気持ちが消えないからだと思います。
夫はそんな私が好きで結婚したと昨夜言っていました。

子供は平等に育てたいと最近考えるようになりました長男、長女は責任重いですね

私も長女で実家に呼ばれることが多くなりました。
弟は小さい時は祖母に預けられて育ち現在は結婚しても実家から離れて夫婦共働きで頑張っていますが実家にあまり行かないみたいで母は元気なら良いよと笑っています。
私の両親は年金でコツコツ生活していますがお金を子供から貰うことや要求することなく仲良く母は父の面倒を見ながら横で内職しています。
私は自分の両親は理想です父は脳梗塞で障害者になりましたが良い父でした。
学校から帰るとお帰りといつも父がいるから寂しい思いもしなくて育ち安心で夫と交際中でも父は嬉しそうでした。
弟が一緒に生活出来ることになった時は父が涙を流して喜んでいた記憶があります。


すいません余計な私の両親や生い立ちまで書いて
決して恥と思っていませんので立派な尊敬出来る両親です。


長文になり
読んでいただいて
ありがとうございました。

最新
42回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧