注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

長男と次男の差がありすぎる😢

No.59 13/03/22 08:49
通行人59
あ+あ-

うちの妹のとこは真逆です

長男、勉強イマイチ。
スポーツもイマイチ。
友達もいるが弟よりは劣る。

一方
次男、勉強小学校1年からクラスで3番以内、毎月のテストも毎回90点以上。

スポーツも出来て、小5から野球のキャプテンをしててピッチャー。
友達もかなりいる。

兄が優秀なのも辛いが、次男が優秀だと長男は更に辛いらしい…
いつも、父親が長男ばかりに怒るから、次男はそれをみて怒られない技を身につけて、兄を見下してる…

妹いわく「性格は長男が断然いい。次男はどこかズルい…」とぼやいていましたが、
妹はどちらも同じように育てています

ただ、旦那さんが次男を可愛がるので、妹は長男をフォローしてはいたりしてる

長男は今年中学だが、グレない真っ直ぐな子で良かった


雑談だが…うちは一人息子がいるが、比べる対象もいないから比べた事もないが、卑屈な性格だし、何をしても中途半端、今はグレる手前。。

やっぱり、持って生まれた性格、実力と親の接し方にも多少左右されるんだろうとは思う

主さんは、両方同じく接してるつもりだろうけど、どこかで比べたり差をつけてたんだとは思う

長男、次男が違うのは「個性」として尊重してあげるのも親の務めだと感じてます

59回答目(84回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧