注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

看護師です。どちらがいいでしょうか?

回答4 + お礼1  HIT数 2848 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
13/04/29 20:55(最終更新日時)

ここで何度かお世話になっております。今年三十路、看護師五年目になる者です。病棟経験は三年弱、クリニック一年です。三年弱の病棟経験の中で一度転職しているので経験浅めと自覚しております 。

結婚して二年になります。子供はいません。今後の働き方で迷っていて現在二つの病院から内定をいただいています。
昨年一年クリニックに務めてみて、ゆったりと患者さんに関わる時間が持てたり、ひたすら採血や点滴の内容も楽しかったですがやはりまだまだ経験を積まないと胸を張って看護師ですとは言えない気がしました。
暇な時間も多かったりでなんだか苦痛でした。それほど人間関係もよくなかったからかもしれませんが。

今内定をもらっているのは、、
◎150床の病院
整形外科、脳外科などの急性期病院。プリセプターはなく、病棟全体で新人指導していく方針。オペ直後の患者が多数占める病棟と、オペ後状態が安定した患者が移動する病棟に分かれてます。混合病棟です。
この病院に行くならば状態が安定した患者の病棟へ行こうと思ってます。
無料の託児所あり。土日、夜間はなし。面接の際に今後出産したら夜勤はと聞くと旦那のいる土日に夜勤を優先していれていくと言われました。自分としては出産後はパートで夜勤はしたくないです。
バスで10分程度の通勤。

◎透析クリニック
9時17時 9時18時 14時22時の勤務。
看護師は14名いる。看護助手6名いる。育休あり。技師や相談員、薬剤師も常駐。
受け持ち制で6人程看る。日曜日休み、他はシフト制。託児所なし。
電車で一駅、通勤10分。

自分としては病棟での看護をしたいと思ってますが、外科病棟は正直希望ではないです。これまで消化器呼吸器内科でした。都内に住んでいますので車はなく、バスや電車一本20分で通える病院がそこだけでした。夫は夜勤はなるべくならして欲しくないと言っていて、パートでもいいよと。ですがまだ一年くらいは子供は作らないつもりなので常勤で働きたいんです。
夫は転勤してきたばかりで毎日遅く、家事はほとんどしてくれません。夫の希望に沿い、わたしも家事と両立できそうなのは透析クリニックなのかなとも思うのですが。
混合病棟の内科は経験ありますが、混合の外科ってものすごく忙しいイメージでためらっています。
こっちの働き方がいいよとか、なんでもアドバイスよろしくお願いします!!

No.1943607 13/04/29 10:45(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧