注目の話題
自分の意見です。 よく人間関係で悩んだときにスレを立てるのですが、「本人にしか気持ちは分からないから、本人に聞かないとわからない」というような回答をする方がい
自他ともに認めるビッチで男たらしです。 彼氏は基本2,3人と被っていますが、うまく同時進行しています。 今の彼氏から結婚の話がでたんですが、過去を話してない
既婚者40代、子持ちです。 パート先のバイトにきている17歳年下の大学院生にLINEを聞かれて仕事関係の連絡もあるため教えました。 教えた日から毎日ラインが

実親、義理親にお世話になってる人が羨ましい

No.12 13/06/21 11:34
通行人12 ( 34 ♀ )
あ+あ-

私の周りでは、結婚しても実家近くに住みたいと思う人は、実家から通える範囲で学校に行き、その近辺で就職し、実家の生活圏内で結婚相手を見つけていますよ。
何年にもわたり、用意周到、計画的に物事を運んできたから、そういう“今”があるんですよ。

好き勝手に実家を飛び出し、やりたい仕事があると豪語していた人ほど、その街に生活の基盤や縁者もなく、子供が産まれても頼れる人もおらず、結果的に仕事も辞め・・・・・・なぁんてパターンに陥りつつ、主さんみたいに「実家が近いと頼れていいね」と羨ましがっています。

ちなみに私も両実家とも遠いですが、どちらもいつも私たち家族の事を気に掛けてくれていて、感謝していますよ。
普段離れていて親孝行が出来ない分、父の日や母の日、帰省のときなど、これでもか、というくらい奮発します。
離れていても、子供はおじいちゃんおばあちゃん子。

主さんみたいに「日頃育児等のサポートをしてくれないから感謝の気持ちが持てない」は、あまりにも考えが貧相です。
だったらご実家に帰って同居でもすれば、と言いたい。

12回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧