注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

小学五年息子の友達が…許せない

No.16 13/06/21 14:57
専業主婦さん16 ( 37 ♀ )
あ+あ-

親は親、子は子と分けて考えないと、気分が悪い、腹が立つのは分かりますが、最低限の挨拶や笑顔は必要だと思いますよ。

私の息子も意地悪されてた事ありましたし、相手の子の事は正直、半分、無視してます。
関わると、やたらと話しかけてくる、なつかれたら家に来る可能性があるので、そうしてます。

それでも、そこの親御さんには挨拶はしますし、話しかけられれば笑顔で対応してますよ。

男の子は、輪になって遊んでいるようで、自分は自分というか、横並びの関係ではないので、集団になると遊ぶんですよね。
女の子とはそのあたりは全く違います。

母親からしたら、関わるなよ、遊ぶなよとなるんですが、また、男の子の感覚は違うので集団で遊ぶ分には仕方ないと思います。

我が子も他の子たちも、その意地悪な子と二人で遊ぶ事はありません、三人以上じゃないと遊ばないという感じです。

友達を思い通りにしたいとか、意地悪する子は友達関係をうまく作れないので、集団生活が終われば、孤立していくでしょう(似た者同士寄るのもありますが、まともな生き方が出来るとは思いません)
そういった人格というのは、もう高学年であるなら、直すのは難しいです。

息子さんは我が身を守る術を知っていますし、発言力のあるものに、そう、危害を加える事は出来ないものです。

いじめにまで発展するのであれば、犯罪として扱い、証拠を集める事ですね。

体が小さいとか関係ない、必要なのは精神力ですから、もし、何かあれば、親子で話し合える、話しやすい環境を作り、問題を悲観的に考えず、親子の絆を更に強くするいい機会だと捉えて頑張って下さい。

旦那さんとも情報共有して、息子さんをご家族で支えてあげて下さいね。

16回答目(57回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧