注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

夫の祖母の介護

回答4 + お礼4  HIT数 5766 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
13/08/30 20:03(最終更新日時)

夫と義父母、義曾祖母、義姉、2歳と5歳と8歳の子供の9人家族です。
89歳の曾祖母の認知症が進み、足腰も弱っているため介護が必要なのですが、家族は一緒に住んでいてもあまり介護しません。部屋とトイレと食事を与えればあとはほったらかしです。様子を見に行くこともなく、部屋のそうじや布団を干すなどのお世話もしません。部屋にポータブルトイレがあるのですが、中身の処理も私がしなければだれもしません。
家が自営業の為、皆忙しいのですが、自宅兼お店なので、様子を見ることは出来ます。でも、みんな無関心なんです。
今でこそ、介護が必要なのですが、ほんの数年前までは、家事全般こなし、若い頃は貧しさにかなり苦労したそうです。
だから、できる限りのことをしてあげたいのですが、一人では限界で、でもほったらかしには出来ません。
デイサービスやショートステイも利用しているのでそれはすごく助かっているのですが、私も自営事務、家事全般、子育ての上に介護となると心も身体もキツいです。特に、下の処理は吐きそうになり涙目でしてます。こまめに捨てないと部屋がものすごく臭いのです。それでも家族はほったらかし。
私は介護を強制させられたわけではないのですが、こんな状況で知らん顔出来ません。
施設にお願いすることも考えてましたが、親族に反対され、このまま家でサービスを受けながら今まで通り暮らすことになりました。
家族に何度お願いしてもできない、忙しい、やりたくない、そんなせんでいいのに。と言われます。
これっておかしいですよね??
なんで孫嫁の私がこんなに介護せにゃあかんの???実の息子夫婦と子供二人いてなんでもっと気にならないの?

私がしないなら立派なネグレクトです!!
皆様はこういうときばあちゃん見捨てますか?

No.1994207 13/08/29 22:22(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧