注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

仕事の愚痴になります。

回答3 + お礼3  HIT数 1888 あ+ あ-

裕( 29 ♀ MVULCd )
13/10/08 22:08(最終更新日時)

最近、とても、職場に行くのが、憂鬱です。
デイサービスなのですが、最初はスタッフがとても、アットホームで、とても、楽しく、仕事もしていました。
仕事仲間と、ご飯に行き、いない人の悪口を聞きました。
私はそれが、楽しくなく、少し、距離を取りました。
悪口を言われていた方が辞め、落ち着いたと思いきや、今まで、私にタメ語、あだ名で呼んでいた先輩が、名字にさん付け、敬語になりました。

以前から、悪口を言ってる方にもそのような態度でした。
また、新人さんが入ったのですが、その方には、名前ちゃん付け、タメ語です。

私を構ってほしい訳ではないんですが、あからさまな態度の変貌。
私も、下っ端ながら、以前の経験などから、施設の悪い点を、指摘して、改善案をでしゃばり、うちの管理者(男性)からは、評価はいいので、それを言葉にだし、誉められ、気分を害してるのも知っています。
管理者にも、誉めるのはやめてほしいと伝えたのですが、みんなにも同じようになってほしいから、そうやってするんだよ。と言われてしまいました。

先日も、理不尽な事を2日連続指摘され、管理者に私が間違ってるのか聞きましたが、やはりあってるようで、ただ、今は、新人にきつく言えないから矛先が私にきてしまっている。そこは、申し訳ない。俺からも、それは、注意したから。と言われました。

実は、私は、うつ病を持っています。
あまりに、つらく、出勤前に涙がなぜか止まらず、でも、気持ちを切り換え、出勤しました。
でも本当はとても行きたくない。
でも、施設はとてもよく、利用者の方に癒されています。
ほかのスタッフにも、心許せなく、愚痴をこぼせません。
たかが、2人の為に辞めたくはないです。
すみません。長々とした、愚痴になってしまいました。

申し訳ないですが、中傷や暴言などのきつい言葉は、今は受け止める自信がないので、おやめください。

No.2008358 13/10/02 19:38(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧