注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

学校

No.14 13/10/24 17:36
通行人14 ( ♀ )
あ+あ-

お帰りなさい。
今日も学校頑張れちゃったかな?

何も無い学校生活ならば…
逆に作り出す学生生活にしちゃうとか。

学校とは反対方向に登校しちゃうとか。
補導されたって良いよ。

人生は、いつだって何かしらの始まりがあるから。

始まりには何かしらの切っ掛けがあるから。

認めてもらわなければ逃げられないより、『逃げるが勝ち』って言葉もある。

逃げは決して負けでもないし、終わりでもない。

自分以外には知り得ない、自分の第1歩。

逃げ…は、罪悪感と思いがちだけど、
それだけでは無いはず。

そこから自分が見つけだす自分だけの払拭感があるはず。

何年か先に貴方の将来があるように
今の貴方の現在も大事です。

自分の心と出席日数…
どちらが大切なのでしょう…。

自然に流れ行く涙は自然な心の表れです。
時間に囚われず、私ならトイレに籠りますw

小学生じゃあるまいし?
心に年齢制限はありません。
他人に心を切り刻まれる権限もありません。

極端に言うならば…
心苦しくなる学校へ行かなきゃならないのは、一体誰の為ですか?
自分の為だと納得出来ているならば、心苦しくならないはずでは?

貴方、最近、声出して笑えてますか?
笑ってなかったら…起床時間にでも
親に『私って最近、笑ってる?』と
聞いてみては?

玄関でボーッと座り込んでも良い。
何かしらのSOSを発信しましょう。

14回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧