注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

学校

No.15 13/10/24 19:15
通行人15
あ+あ-

自分に酔ってるって言うと言い方悪かったかもしれないね。でも、俺は自分自身の過去を振り返ってそう思っているし、そう思えたときから前向きになれたなって思ってるから、あくまで参考になればいいと思って。
ハブるっていうのは、ハブられる側の人間とハブる側の人間両方に原因があることがほとんどだし、運もある。
だから、自分が変わったからといって、すぐにうまく事態がうまく回り出すとは限らなくて、周りにそれがいい形で伝わるかとか、運の要素も強いし、とにかくあきらめずにずっと自分でベストを尽くし続けるだけじゃないかな。
あとは、一つ絶対自信を持って言えることは、高校時代に沢山失敗しておくことって本当に大切だから。今の時点でも、主さんは自分の努力の結果状況が変わらなかったわけだけど、少なくとも、主さんがしたくらいの努力では状況は変わらないんだなっていうことを知れたことはあとで必ずプラスになると思うよ。
これは慰めでもなんでもなくて、本当に、いったん浮いてしまったらそれを取り戻すことって大変なんだってことを身をもって知ることができたと思うし、今後必ず役に立つはず。
だから、後は、これから残りの高校生活で、浮いた後に仲良く復帰できれば、それは成功体験としてものすごく強い自信を主さんに与えてくれると思うし、それは一生物の強い経験になるから頑張ってほしいと思う。それが仮にうまくいかなかったとしても、失敗体験のストックになるわけだし、どっちに転んでも必ずプラスだから。
これは変な慰めでもポジティブ思考でもなくて、本当に、今高校生っていうのは、一番沢山失敗が許される時期なんだから、沢山失敗して、あわよくば成功すればいいわけだし、縮こまっていたら本当もったいない。
社会に出ても失敗はある程度許されるけど、それはあくまでも社会人として許される失敗の範囲内であって、高校生のうちに経験しないといけない失敗は今のうちに済ませてしまわないといけないからね。

15回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧