注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

スポーツチーム

No.4 13/12/14 06:33
お礼

≫3

3さん
ありがとうございます
m(_ _)m


チーム上部の方に「社会に出たら理不尽なことはたくさんあるから、耐える力をつけるのよ」とアドバイスをいただいています

つい半月前までは、疑問を感じながらも同じように「理不尽な叱られ方をしても逃げるのは良くない」と思い、子どもに言い聞かせていました

接骨院の先生の言葉を聞いてから「スポーツというのはそんなに耐え忍んでするものなのか?」
「上を目指す気持ちができるまでは、楽しむことを重視するべきではないか」と考え始めました


この半年間「途中でチームを離脱するのは、子どもの心を弱くしてしまう。親として強い気持ちで後押ししなくてはいけない」
という思いでやってきました


ずっと感じていた「中学校・高校で理不尽な指導や上下関係があるからこそ。小学生の間は、楽しんでもらいたい」
という思いが一気に噴き出してきてしまいました


どちらを選んでも正しい答えはないと思っています

耐えて試合にたくさん出るか

逃げて試合に出られないか




ただ、逃げることも子どもの様子から必要な気もします
最初から今のチームなら親子ともにクリアできたのでしょうが…


自分自身のことではないので時間をかけて、考え抜きたいと思います

どちらを選んでも本人は辛いと思います


4回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧