注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

しつけが出来ない親

回答20 + お礼19  HIT数 9669 あ+ あ-

通行人( ♀ )
13/12/28 14:47(最終更新日時)

私は既に退職しましたが、両親も他で保育園経営者で私自身も保育士をしていました。退職理由は夢のためですが、保育士をしていた頃、毎日感じていた事があります。
それは、しつけが出来なさすぎる親が多い事です。

まず、
・子供に、ありがとうございます、ごめんなさいをきちんと言わせない
・親自体が汚ない言葉使いで、よって子供もそうなる。ひどい子は、意味もわからずエッチエッチ言ってました。
・箸の持ち方、ご飯や、味噌汁の置き方、靴を揃える、食べてる時は肘を付けない、お箸は立てない、人を人差し指で指さない、等、最低限のしつけを教えない。


もちろん立派にしつけをされる方(言うこと聞かなければ怒ってくださいと言われる時も)もいますし、足りないところは、保育士がヤンワリ教えます。ですが、こういった事でクレームが付く事も事実で、まだ子供だから、頂きますを言うのはおかしい、ケンカして相手を転ばせたのは子供だから謝らなくていいなど、そういった親もいます。また、お弁当に御菓子だけを入れる親も。

実際、子供は幼少時だからこそ、挨拶だとか、人の物を盗んではいけない、自分がされて嫌な事はしない、など人の基本を教える意味があります。。子供の時に学んだ事は一生忘れないからです。
同時に過保護すぎもよくありません。例えば、土遊びですが、あれは、汚くなるから嫌がる親がいますが、免疫力を付けるために、重要な遊びの一つです。

また、心配なのは親の不倫、新しい再婚相手で傷付いてる子供がいます。一切話さない子供に心を開いてもらった時に発した言葉は、お母さんと新しいお父さんは私を好きじゃないと言いました。私は返す言葉が無く困惑しました。その後、お母さんにその事を伝えましたが、母親自体が男に狂ってるようで、関心がありませんでした。

私がいた保育園では積極的に老人ホームと関わりを持たせており、お年寄りの知恵やしつけを教わっていました。
ですが、家庭環境が一番人格を左右する事がわかりました。

今時は、若い子が簡単に人を殺したと言うニュースや、身体の急所もわからず叩いたら死んでしまった、面白半分のいじめ、お年寄りから金品を奪ったなど、

今の子供達が大きくなったら、非常識な人間が多くなってしまい、結局、私たちが、今の若い子は、となる事が心配です。
私はもうすぐ恵まれない子供達の支援教育に行っていつか日本で保育園をやりたいです。

No.2041387 13/12/24 13:51(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧