注目の話題
話している途中で、長い間じっと顔を見てくる人がいます。職場の人です。横並びで話していると見られていることに気づかずに反応が遅れることがあるのですが、私が反応する
33歳の女です。私は恥ずかしながら、この歳で、まだ独身で実家暮らしです。因みに私は双子で妹の方なのですが姉も、まだ私と一緒で独身実家暮らしです。今、父と母、姉と
読んで下さった方、ご意見聞かせて下さい。 運動の苦手な高校一年生の息子が球技大会に出たくないと言っています。球技大会の当日に学校を休ませるのはありでしょうか。

私は会社の便利屋じゃない

回答6 + お礼6  HIT数 17786 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
14/02/11 22:11(最終更新日時)

自分だけ会社にとって都合よく使われていると感じてから、ストレスが溜まりイライラしながら仕事をしてしまいます。

私は今の会社に産休代替として雇われましたが、産休していた先輩が復帰してからも、ずるずると雇用されて2年が経ちました。

経営者は既婚の女性従業員の家庭優先に賛成で、甘いです。私を雇い続けるのも、私を利用して、既婚者が働きやすい環境を作り出すためだと感じます。

私だけ独身という理由で、他の人より出社時刻が1時間早く、終業時刻も1時間遅いです。私だけ定期的に勤務時間を増やされてきました。(月給のため何時間働いても同じ給料)

担当ごとに仕事が割り振られていますが、他の従業員は遅くきて、早く帰るので残された仕事の後始末は私の仕事です。
会社も、「○○さん(私)にやらせて帰っていいよー」と軽く言うため、イライラします。
自分が真面目に仕事をしていても、当たり前の顔で仕事を残されて帰られると、辛いです。

また、外勤(自家用車利用)は私の仕事と決まってしまっています。他の人がたまにしか車通勤してこなくなり、社用車を出せば会社のガソリン代がかかる為、私にだけ行けと言います。ちなみに私は社用車には任意保険の年齢制限があり乗れません。

なんで私だけなの?という不満がたくさんあり、イライラしながら仕事をしています。代替として雇われたとはいえ、「私は会社の便利屋じゃないのに」と思います。

そんなに嫌なら辞めれば?という話なんですが、求人がなく無職になれば親にも迷惑をかけるので我慢して働き続けなければならないのが現実です。

どうしようもないイライラが、毎日を憂鬱にしています。

読んでいただき客観的な意見を聞くだけでも、考え方が変わるかと思いますので、よろしくお願いします。

タグ

No.2058794 14/02/06 02:32(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧