注目の話題
既婚者40代、子持ちです。 パート先のバイトにきている17歳年下の大学院生にLINEを聞かれて仕事関係の連絡もあるため教えました。 教えた日から毎日ラインが
息子が試験で5教科500点満点中、496点を取ってきました。ご褒美に好きなものを買ってやると伝えたら携帯をもう一台欲しいと。 彼女用と友達、バイト、その他用ら
自他ともに認めるビッチで男たらしです。 彼氏は基本2,3人と被っていますが、うまく同時進行しています。 今の彼氏から結婚の話がでたんですが、過去を話してない

姉の態度が理解できない

No.22 14/03/04 18:03
悩める人14
あ+あ-

うん。
精神病が理解されにくいのは、そこ。
自分で甘えだったと、鬱の頃を思い返していた人いるけど、基本はそういう甘えれない真面目な人がなる病気。
私の母は統合失調症でしたが、こちらは神経の問題なんだけど、薬が合って落ち着いてると普通に見える。
でも、悪化したり薬のまないととんでも行動にでる。
私が幼児の頃からで警察に保護されたこともあるし、(父から聞いた)落ち着いてる時は覚えてないから大変だったよ。
鬱かパニックか何かは知らないけど、家族としての苦労もわかんないわけじゃない。
その上で、あえてそういうのが精神科にかかる病気の特徴だと思う。
だって、入院病棟や、デイサービスでは日常生活をきちんとおくるというのが援助目標に入るから。
本当に酷い人は歯磨き洗顔など、保育園のように指導が入る。
そして徐々に、部屋を掃除するとか洗濯するとかを練習するんです。
ただ、これさせたいなら仕事は多分辞めなきゃなんない…
デイサービス昼間だからね。
私は、お姉さんは一番大変で一番社会人に必要な勤労をしている点では、逆に家事をして働けないよりはいい傾向と思います。
本気で改善のアドバイスするなら、お姉さん病院にかかってますよね。
精神科は大概家族の付き添いあっても変じゃないです。
姉がいいと言うなら一緒に通院時間に父親を同行させることですね。
嫌なら、姉が嫌がるが…という相談を病院にあなたの父がすればいい。
主治医いるんだから、これ以上のアドバイザーはいないでしょ。
プラス、ちゃんと姉の症状や状況を聞いたらいい。
薬出されてるなら、何かしら必要だから薬物療法してんだよ。
それを理解する。

22回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧