注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

文系理系

回答4 + お礼0  HIT数 888 あ+ あ-

学生さん
14/03/30 04:14(最終更新日時)

進路について悩んでます。
今度高1です。
私は、人種差別や戦争心理、異文化にとても興味を持っていて、大学では社会学部に入りたいと思っています。
そうすると文系なのですが、私の得意科目は数学と英語なんです。
社会も国語もできないわけではないんですが、やる気が起きず、楽しくないんです。

数学や英語は楽しいんですが…
さまざまなテストや診断によると(ネットで良くあるやつです)私の思考は完全理系らしいです。

友達もほとんどが理系の女の子です。

最近、私はもしかして理系に進んだ方がいいのでは?と思うようになりました。

でも、理科が国語社会以上に絶望的なんです。生物化学物理全部ダメダメです。
理科アレルギーみたいです。
ちなみに、学校の成績は英語と数学がだいたいトップクラス(科目だと四つですが)で、国語二つと社会が真ん中よりちょっと上、理科は三つあるのですが全てビリに近いです。

大学で学びたいことは文系なのですが、将来の職業はなんでもいいです。コンピュータも苦手ではないし、理系っぽい性格、ものの考え方をするので、私は理系?と思います。でも理科できないし…

という状態なのですが、
私はどちらに進んだ方がいいと思いますか?
かなり揺れてます。

タグ

No.2078194 14/03/29 21:35(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧