注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

ゆとりの就活

回答9 + お礼2  HIT数 1328 あ+ あ-

みゃなこ( 22 ♀ bzILCd )
14/04/14 01:04(最終更新日時)

就活中の大学生です( ´ ▽ ` )
正規雇用じゃなくてもいーやと最近思います。大学は中堅の法学部です。学生生活は集団に群れずバイトばかりしてました。自己PRや面接で聞かれる内容の考えもまとまんないし、グループワークで自分KYだと感じるし正規雇用の体質私もってないように感じます笑
責任感もったり、上に立って指導することが上手くできると思いません。言葉もどもりやすいし。派遣社員として、事務も営業も販売も好きなように経験してみたい。給料は最低限あれば良い。お金貯まったら、専門学校行ったり自由に考えたい。人間観察が好きなので、正規雇用で中々入れないような大手企業や外資企業をのぞいてみたいなーと思っています。親は昭和体質で2人共、定年まで正規雇用で務めています。お父さんは公務員です。私は公務員みたいにまったり給料で副業もできない人生なんて退屈に感じます。別に社会的地位なんて高いだろうが低いだろうが、幸せに暮らせると思います。転職やフリーターで何が悪いの?人生、広い視野をもって生きていきたい!硬い頭で過ごしたくない!こんな、ゆとり体質の私にぜひ何でも感想アドバイスください笑
まぁ面接対策は途中ですが、就活は一様続けます。。こんな私、ブラック企業しか就活先ないだろうな( ´ ▽ ` )ノなんて思っています。

14/04/14 00:48 追記
個人のコメにそれぞれ返す前にこちらで、追記します。皆さんのコメ及び、実際に人材派遣の方からも新卒の正規雇用の重要性を言われ、逃げずに就活を向き合う意識が強くなっています(。-_-。)臆病だし、会話途切れやすくて面接は恐怖だし、やはり私は正規雇用の責任がもてる自信もありません。しかし、余計なことを考え過ぎず時間が許される限りはやります(。-_-。)

No.2083190 14/04/13 01:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧