注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

日本=「恋愛格差社会」の実現を知れ。

No.17 14/04/14 06:01
お礼

≫13

なるほど、素晴らしい考え
方です。

ただこれはあなたの書かれ
ているように限定ではあり
ませんが、平凡な一般人の
話です。
それは何故か世界の大多数
の人間は平凡な一般人とし
存在し偉人ではありません
物事には必ず例外は存在し
そこを注釈に加えるとした
場合考えの収集は付かない
物になります。

日本人は戦後生まれた瞬間
から例外をのぞいて、ほぼ
同一の教育を受けほぼ同一
の一般家庭の中で成長をし
成人を迎えます。

しかし、残酷な事に社会は
真逆の体質として、存在し
ます。
教育段階ではある意味同一
であることを望まれながら
社会においては個の存在が
顕著に望まれ、個人の能力
が果たす役割が経済=企業
の中でいかに生産性を持つ
かが最重要となります。

この生産性のある者、人間
との感情の摩擦に強い者は
経済力を持ち、もたざる者
との差がここで発生します

しかし、この差もある意味
一般人の間の中での話です
偉人の話ではありません。

話を続けますその経済力は
人から選ばれる立場から逆
に人を選ぶ立場に立位置を
変えます。
教育段階で、同一であった
者たちが社会では選ぶ選ば
れる者へと振り分けられて
行きます。

これが格差です。

話は単純です結婚相談所へ
足を運べば経済力のある者
は優先して相手を獲得する
権利を与えられます。
それ故に優先して配偶者を
獲得することに成功します

これが勝負です。

次に結婚という尺度にこの
基準を合わせます。

あなたの記載されている様
に人間はあらゆる者に支え
られ存在しています。
しかし、その支えられる深
さの問題は配偶者なのか否
かによってまったく事を違
にします。

あなたの例を引用するなら
米を生産し供給するものと
配偶者とは全く別者という
ことです。

話をまとめると、経済力を
持つ者は、米の生産者では
なく、人間として深い結び
付きを持つ配偶者を優先し
得ることが可能なのです。

当然、何らかの理由で孤独
を選ぶ者も存在します。

しかしこれも偉人のように
大多数ではなく例外でしか
ありません。



17回答目(31回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧