注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

離れて暮らす母親が泣きます…

回答12 + お礼1  HIT数 2366 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
14/04/18 08:38(最終更新日時)

今月入籍したばかりの夫婦です。
私は今まで母と実家暮らしでしたが、一週間ほど前から夫と2人でアパートで生活しています。

相談ですが、母親が電話をする度に私がいないという理由で大泣きして大変困っています。
私も気にかけていて毎日電話していますし、距離も5キロしか離れていないので、会いに行こうと思えばすぐに会いに行けます。

時が経てば慣れて…と思うかも知れませんが、数年前学業で県外で寮生活を始めた時も、電話や会いに行くたびに泣かれ、挙句の果てには精神的に弱ってしまいました。
私としては卒業後、一人暮らしを始め、自立したかったのですが、そのような理由で結果実家に戻りました。

一人っ子で母子家庭。
しかも親戚も少ないので、私が出て行くと寂しいのは分かります。
ですが、毎回泣かれてはこまりますし、最近は離婚して戻ってくれればいいのにと言う始末…
何か解決策はないでしょうか?

【補足】
アパートの前は、事情を理解してくれた夫と3人で実家で暮らしていましたが、私と母は喧嘩ばかりで、母は夫を嫌って夫を叱ってばかりいました(夫は母に好かれようと、彼なりの努力をしていました)
その理由からアパートに引っ越しました。

タグ

No.2084309 14/04/16 08:37(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧