近所クレーム

No.6 14/04/27 08:20
通行人6 ( 35 ♀ )
あ+あ-

普段からご近所とどうお付き合いしていますか?
戸建てなら町内会とかありませんか?
町内会の係りを引き受けたり、行事に参加したりしていますか?
自閉症のお子さんのこと、回りにカミングアウトしていますか?
その子も、回りと関わり地域の中で育つ子だと意識されておられますか?

『近所の○○君(ちゃん)』
『この頃落ち着いてきたね』
『今、どこの学校行ってるの?』
それらをご近所に認識してもらったり声かけてもらえるようなコミュニティを作っていった方が、主さんたちご家族もちょっと楽になれると思います。

家のご近所にも知的障害のあるお子さんがいます。
ご両親はお子さんが小さい頃からそういう努力をされてきたことが見ていて分かりました。今は中学生で支援学校に行っていますが、近所の子供同士(小学校が同じだった子達)も見かけたら「よっ○○」と声を掛け合ったりしていますよ。
ご両親も、カミングアウトするこであらぬ偏見にさらさせて辛い思いをしたこともあるようですが…………。

今もたまーにお家で暴れているのが聞こえてきてうるさいなーと思うことはありますが、騒音クレームを入れようとは思いません。
ご両親が頑張っているのが分かっているから。

6回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧