注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

三回忌・・・長男嫁のすること

No.3 14/04/28 13:52
専業主婦さん3 ( ♀ )
あ+あ-

ご結婚おめでとうございます。

年忌法要は、宗派によって、また家庭によってやり方が違うので、彼のお母さんの指示に従ってやれば
いいでしょうね。

まず、服装は礼服ワンピースでいいと思います。
真珠の一連のネックレスと真珠のイヤリングをします。
お数珠も、忘れずにね。

三回忌の日には、入籍はすんでいますか?
すんでいれば彼と一緒で構いませんが、まだ入籍前なら、主さんもお供えをお持ちしましょう。
不祝儀の金封に「御仏前」として、金額は一万円でいいと思います。
それ以外に、「御供」として、三千円程度のお菓子をお持ちするといいでしょう。

法要の間は、順番が回ってきたらお焼香をする程度で、特にすることもありません。
お食事会の場所にもよりますが、料亭などを利用するなら、こちらでも特にすることもありません。
お寺やご自宅で行う場合は、配膳などを手伝いましょう。

私の地方では、食事が終わったら、その日のお供え物を参列者に分けて、
「お下がり」として持ち帰ってもらいます。
そのような風習があるなら、主さんも仕分けの手伝いをしましょう。

「何も分かりませんのでご指示ください」と、彼のお母さんに言っておいて、
その指示に従ってくださいね。

3回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧