注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

自閉傾向の強い発達障害の小学生

No.5 14/05/09 01:20
通行人5
あ+あ-

お子さんもお母さんもとても辛いですよね。それほどまでに不適応が出て、お子さんが辛い状況なのに学校の対応がおかしいです。普通、学校コーディネーターと呼ばれる人がいて、教育相談を受けられる日がありませんか?五年で六歳の知能ならIQ的にも支援級でしょう。就学時前のみの診断で、途中から学籍を変えられないなんて酷いです。まずは教育相談をうけるか、それがなければ校長に話を聞いてもらう機会を担任を通してつくったほうが良いです。絶対に躾の問題ではありません。適切な支援をしないための二次障害でもあります。まずは学校に相談しましょう!

5回答目(70回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧