注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

父に補聴器を買ってあげたい

No.31 14/05/29 21:08
通行人9
あ+あ-

こんばんは。
おまたせしましたm(_ _)m

ご質問にお答えさせて頂きます。

眼鏡屋さんで扱っている補聴器は限られていると思います。
シー○ンスとかありますね。
パンフ見たのですが、高かったです。

うちの地域は6級・4級3級・2級です。

全ての人に補聴器つけたからといって、聞こえるわけないです。
私は感音性難聴ですが、言葉と音質によって聞き取れない事があります。
でも、装用しないよりはした方が会話できます。ちなみに片耳装用です。

他の方々が仰っているように両耳装用勧めます。要するに体のバランスにも関係あると思います。

私が長年使用しているメーカーさんは、
両耳セット購入すると少し安くなります。
電池は年一回半額セールやるので、その時に纏め買いします。
支払いですが、カード・現金・ショッピングローンがあります。
予算厳しいなら、現金その都度払いのご相談されてみてはどうでしょうか?
お金は気になりますが、やはりお父様の合う補聴器がベストです。
(高ければ良いってもんじゃないですが…軽度なら安いと思います)
購入される前にお試しした方が良いと思います。

あと、補聴器は大体5年~10年寿命です。
以前の補聴器が故障してしまい、中身交換だけで35000円かかりました。すぐにお金払えなかったので、その間は無料で耳掛け補聴器を貸りて生活していました。

31回答目(36回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧