注目の話題
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で

やはりLINEアプリは危険だった!

回答11 + お礼0  HIT数 4607 あ+ あ-

お助け人
14/06/24 07:26(最終更新日時)

LINEの情報が韓国政府に筒抜けだとして、ついに永田町が動いた!利用者からは、“何故LINEが私達の人間関係を知っているのか?見張られているみたいで気持ち悪い”学校だって生徒の名簿を呉服屋とかその他企業に売買してリベートを貰っている所が少なくないし、通販だって規約にお客様の情報は他社と共有すると明記されてます。つまりどこでも個人情報のやり取りは珍しくないって事。今国会では片山さつき議員が事実確認に動いてます。

No.2108678 14/06/23 08:06(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧