注目の話題
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。

弟のこと

No.11 14/08/04 16:14
通行人3
あ+あ-

ある研究所で社食で働いてたから、色々聞いて知ってるよ。
息子も修士まで出たからね。

あのね。
まずは博士過程だけど、一応3年になってるけど、5年ぐらいは平均で掛かるよ。
だから慶應なら私立大だから年間150万×5の
学費は頭に入れておいたほうが無難。
その他に地方からだとアパート代とか生活費もあるしね。
お母さん、今からパートだし、修士ですら奨学金なら続かないと思う。
うちは修士ですらアップアップしてたからね。
それから、国内旅行代は学会の為のものじゃないのかな。
息子は春夏に3回、学会同行して年に20万位は出してあげた。
学生は学会費は自己負担だから、これを親が出してるんじゃないかな。
海外学会は修士では関係ないから遊びだろうね。
それからね。
理系は就活はしないんだよ。
特に修士院生はね。
教授推薦で、だいたい決まる。
教授と企業や研究所が繋がっているからね。
優秀なら一発で教授の一声で決まるのが普通。
優秀じゃなくても余程に底辺でなければ、
院生なら2、3社、教授から推薦で決まるのが
普通だよ。
ただし、国立大は今は学歴ロンダリングで誰でも
ウエルカムだから余程優秀じゃないと紹介ないらしいけど。
だから国立博士ドクターニートが社会現象だけど、弟さんみたいな社会に出たくない、奨学金も
返せない返したくない人が、ウジャウジャニートになってるらしい。
本当に優秀なら、企業とかで博士号は取得させて
くれますよ。ただし、企業から言われる位、優秀な人だけどね。
なんか、悪いけど、弟さん、ちょっとおかしいよ。就活したいとか?
回り見てたら解りそうだし、内定貰ってから辞めたなんて事したら博士なんて間違っても残れないよ。
本当に通ってるかも疑問な話だね。
ちょっと、理系院生の会話じゃないよ。
本当に慶應院生?
頭、大丈夫かな。

11回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧